ご相談

なりすまし防止 / 二要素認証 / 多要素認証 / 顔認証

顔認証は写真で認証できる?顔認証の安全性について

現在あたりまえに使われるようになった顔認証ですが、どんな技術によって認証が行われているかご存知でしょうか?「カメラで顔を読み取り、登録画像との一致率を判定しているのであれば、写真を使ったなりすましができてしまうのではないか」と考える方も多いことでしょう。

これから顔認証を導入検討するにあたって、どんなことに着目することで不正やなりすまし防止ができるのか大いに気になるところです。本記事では、顔認証の仕組み、Taikoban®で導入している技術についてまとめ、なりすまし防止対策について解説していきます。

顔認証とは

生体認証のひとつでもある顔認証は、人が日常的に行っている、顔の情報により各個人を識別するという方法と同じようにコンピュータがカメラで取得した画像や映像から顔を検出し、人の顔を認証して本人確認をする生体認証の一つです。生体認証は人がそれぞれにもっている情報であるため、偽造が難しくセキュリティレベルが高いといわれています。

動画や画像から顔を特定し、目、鼻、口などの特徴的な位置や、顔領域の大きさなどをもとに、登録された情報と本人照合を行う仕組みになっています。

顔認証では写真でも本人と判別されるのか?

顔認証を導入するにあたり懸念事項としてよくあるのが、「Webカメラで撮影した画像から情報を読み取るのであれば、高画質な写真をかざすことでも認証ができてしまうのでは?」というものです。
結論からいうと、Taikoban®の顔認証システムは高精度で、AIを活用したディープラーニング技術を使っているので写真でのなりすましは判別できます。

どのようにしてなりすまし判別しているのか、仕組みをご紹介いたします。

なりすまし判定にディープラーニング技術を採用

Taikoban®の顔認証はWebカメラ(USBカメラ)やPC、スマートフォン搭載カメラなどの「可視光カメラ」でできる、ディープラーニングを用いたなりすまし判定技術です。
コストのかかる高性能なカメラを使わずとも一般的に既に導入されているカメラでも手軽に高精度の判定ができるようになっております。

写真などのフェイク顔か生体顔かを判定する

静止画1枚からスマホ・写真などのフェイク顔か生体顔かをAIが判定する「静止画判定機能」が使われております。「静止画判定」は、iPhoneやAndoridスマホはもちろんのこと、iPad、6.0インチminiタブレットなど多様なデバイスをカバーしており
 保護ケースの有無、デバイスの縦横状態など、多様なケースをカバーしています。また、写真や紙にプリントされた顔も識別可能です。

結論。Taikoban®の顔認証は写真を使った「なりすまし」を防止できる

弊社の顔認証の仕組みには、生体認証を専門に技術研究するベンチャー企業のヒューマンセンシング技術を採用することでより安全にお客様のコストを抑えれる方法でご提供いたします。

導入についてのご相談