POINT.1

◉ ログ記録内容
- ・端末起動・サービス起動
- ・ログイン・ログアウト
- ・PC ロック・ロック解除
- ・SSO
- ・端末シャットダウン
- ・サービス終了
- ・認証エラー
- ・モバイルログイン
入退室管理 ICカード FIDOセキュリティキー 利用者ポリシー 多要素認証 利用者ポリシー 多要素認証 仮想環境対応 指紋認証 端末管理支援 バイタルデータの取込機能 タイムスタンプ 顔認証 電子署名 統計データの取得 地域連携 入退室管理 ICカード FIDOセキュリティキー 利用者ポリシー 多要素認証 利用者ポリシー 多要素認証 仮想環境対応 指紋認証 端末管理支援 バイタルデータの取込機能 タイムスタンプ 顔認証 電子署名 統計データの取得 地域連携
二要素認証の導入で
こんなお悩みを抱えてませんか?
導入すると、現場の
手間や端末立ち上げに
時間がかかりそう
医療現場に特化した
実績のある企業が
なかなか見つからない
認証カードなど
忘れたら
仕事できなくなる?
1台のPCを複数人での
使用に対応したい
部門ごとに運用方法が
ちがうけど
一括で
対応できるの?
令和4年3月、厚生労働省はガイドライン5.2版を策定し、医療機関等を対象とするサイバー攻撃の多様化巧妙化、各種クラウドサービス等の医療現場での普及、各種ネットワークサービスの動向への対応として、セキュリティ対策に関する改定も行われました。
column
医療現場で求められる
セキリティ対策の
最新情報をお届けします!
なりすまし防止 / 二要素認証 / 多要素認証 / 顔認証
顔認証は写真で認証できる?顔認証の安全性について
現在あたりまえに使われるようになった顔認証ですが、どんな技術によって認証が行われているかご存知でしょうか?「カメラで顔を読み取り、登録画像との一致率を判定してい…
ガイドライン / 二要素認証 / 多要素認証
救急時医療情報閲覧機能に対応した認証ソリューション
医療機関※において、令和6年12月運用開始予定の「救急時医療情報閲覧機能」を利用するためには、二要素認証の実施が前提とされました。 ※主に救急患者…
ガイドライン / 二要素認証 / 顔認証
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」とは
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」は、近年さまざまな情報サービス事業において、システムの脆弱性を突いた事件が頻発している状況を鑑み、病歴等の機微…
シングルサインオン
認証を「簡単、厳密、共通に」実現
シングルサインオンとは、病院内のシステムで、ユーザー認証を1度だけ実施すれば、その他の複数の院内システムやクラウドサービスによるアプリケーションに、それぞれに再…
AFTERSERVICE & OPTION
アフターサービスとオプション
Taikobanの動作に関わる設定やPC稼働状況の確認・ログの参照など、システム管理者が管理業務を行うためのツールを提供しています。
主な管理機能
Taikobanメンテナンス機能により、PCトラブル発生時の当該PCを遠隔地より直接操作・確認することができます。
主なメンテナンス機能
PC 利用時に出退勤打刻アプリケーションをご提供可能です。出退勤打刻は認証で利用するICカードで打刻することができ、なりすまし防止のために、パスワード入力を必要とする設定も可能です。
認証待ち画面での打刻機能の実現により、TaikobanによるPCへのログイン可否制御も行うことができ、より正確な勤務時間の把握を可能とします。
医療現場の働き方改革 – 医療従事者の勤務環境改善の取組を支援します –
医療現場の働き方改革 – 医療従事者の勤務環境改善の取組を支援します –
CONTACT
資料請求・ご相談窓口
弊社製品についてのお問い合わせは、下記にて承っております。